- ドレッサージュの想い -
子供たちがかけがえのない日々の中で輝けるように
私たちは子供たちの大切な日々を
かけがえのないものとするために
それを演出することができる「本物」を追求し
ご提供させて頂くことが使命と考えております。
「ドレッサージュ」とは
「馬場馬術」という馬術競技の一つを意味します。
この競技は馬を正確かつ美しく操ることを競うものであり
選手たちは凛としたフォーマルな服装で乗馬します。
私たちは子供たちに、この競技で着用される衣服のように
清楚かつ機能性に優れた衣服を身に纏ってもらい
一生に一度の今この時を輝いてほしいという想いから
社名を「ドレッサージュ」としました。
子供たちの大切な日々に
ドレッサージュの「本物」の洋服を。

- ドレッサージュのものづくり -
日本でつくることのあたたかさ
ドレッサージュの商品の多くは日本国内でつくられています。
自社でデザインした後
昔ながらの技術をもつ国内の工場にて
裁断、縫製、プレスなど各工程の作業を
一着一着まごころ込めて行っております。
子供たちに「本物」を着てもらうために
日本でつくることにこだわったドレッサージュの商品。
是非、お手にとってその品質をお確かめください。
繊維産業の長い歴史をもつ
東京下町にある工場にて
熟練した技術をもつ職人によって
丁寧に作業が行われています。


岡山、栃木、秋田などにも
ドレッサージュの服作りに携わる工場があります。
いずれも高い技術力と
ものづくりに対する真摯な心をもつ職人たちが
日々作業に専念しています。
刺繍も国内で一つ一つ
手作業で行なっています。
子供たちが喜ぶような絵柄、色合いにしようと日々奮闘しています。

ドレッサージュの服は日本の中で
多くの人たちの手によって大切に作られています。